目次[表示]
フルブリーチからのブルーアッシュ!
ハイライトを白っぽく!
白髪染めでも遊べます!
抜きっぱなしブロンドヘアー!
フルブリーチからのラベンダーアッシュ!
ブリーチリタッチからのミルクティーグレージュ
ハイライトカラーでラベンダーアッシュに!
外人風ブロンドカラー!
可愛いインナーラベンダーカラー!
明るくするならアッシュベージュ!
脱インナーカラーで1色に!
ハイライトミルクティーグレージュ!
シルバーグレージュ!
白っぽいブロンドカラー!
シルバーとイエローがオシャレ!
ウルフスタイルとアッシュベージュ!
ブリーチを使ったヘアカラーの魅力
日本人の髪の毛にはメラニン色素が沢山含まれております。
なのでブリーチをしない限り色のバリエーションが少なくなってしまうのが事実。
軟毛の方ですとヘアカラーを繰り返しやっていけばある程度の色は出しやすくなりますがシルバーだったり赤みを感じない色味はかなり厳しくなってしまいます。
ブリーチをする事でヘアカラーの色味はかなり広がるのでオススメです!
ビフォー!
ハイライトを入れて全体の色味をラベンダーにしていきます!
今回は表面と襟足付近にハイライトをオン!
最小限のダメージで施術していきます♪
ハイライト! pic.twitter.com/3nJMN5dERv
— 9割アンチコメントYouTuberナイト (@kensei_beauty) January 30, 2020
ブリーチを使ったダブルカラーはなりたい色味によって色の抜き加減が変わります
シルバーでしたらかなり明るく色を抜かなければいけません。
なのでブリーチの回数が3回、4回と増えていきます。
しかし今回の場合はラベンダーをご希望だったのでそこまで色を抜かずにオンカラーをしていきます!
ハイライトを入れて20分でシャンプー!
そこからラベンダーの色をムラなくたっぷりと塗布♪
ラベンダー! pic.twitter.com/gKhmw0rD21
— 9割アンチコメントYouTuberナイト (@kensei_beauty) January 30, 2020
ヘアカラーのレシピはbexジャーナルに記載しております♪
暖色系の色と寒色系の色では置く時間が変わります
暖色系とはラベンダーやレッドやピンク系のカラーの事を言います。
寒色系はアッシュ系カラーを言います。
暖色系のカラーは髪の毛内部で完全発色するまで30分。
寒色系は完全発色するまで20分。
今回は30分時間をおかせていただきます。
一連の流れ♪
ブログに載せ忘れた pic.twitter.com/8EZpfvBfsc
— 9割アンチコメントYouTuberナイト (@kensei_beauty) January 30, 2020
時間が来たらシャンプーしてケアトリートメント♪
ナイトのケアトリートメントの意味。
- パーマやヘアカラーの残留アルカリを取り除く。
- 髪の毛のpHを整える。
- 髪の毛のダメージホールを埋める。
アフター!
程よいラベンダー感が可愛いです♪
ハイライトとベースの部分とのコントラストがポイント!
ダメージが気になる方はハイライトがオススメ
全頭ブリーチするのは怖い。
ダメージが気になる。
ハイライトで最小限のダメージで大変身しましょう♪
ナイトに染めてもらいたい!と思ってくれた方がいらっしゃいましたら下のKENSEI公式ラインアカウントから24時間365日ヘアスタイルのご相談ご予約承ります!
オーダーメイドシャンプーMEDULLA
9つの質問に答えてご自身の髪質に合ったシャンプートリートメントを作りませんか?
3万通りの中からあなた専用にカスタマイズして作ることが出来ます!
初回2000円OFFでお試しいただけますので是非クーポンコードお使い下さい!
クーポンコード【オフィシャルラインからお答え致します】で2000円OFF!
お試しで1度使ってみるのもありですし継続してお使い頂いても構いません♪
自分自身の為のシャンプートリートメント!
カスタマイズは下のリンクから♪



大倉山で可愛いとかっこいいを発信しています。
ボブ、ショート、ブリーチを使った外人風カラー、ツイストパーマが得意な美容師。
お気軽にご相談ください。